ヴィトン買取|シリアル番号から見るヴィトンの価値と査定額


ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のアイテムを売却する際に、多くの人が気になるのが「シリアル番号(製造番号)」。シリアル番号はその製品が いつ・どこで作られたのか を示すものであり、真贋判定や査定額にも大きく関わります。この記事では、ヴィトンのシリアル番号の見方や、査定額に影響するポイントを詳しく解説します。


1. シリアル番号とは?

ヴィトンのバッグや財布には、アルファベットと数字が組み合わさった 製造番号(シリアルナンバー) が刻印されています。

  • 例: SP1025

    • 「SP」=フランスの工場コード

    • 「1025」=2005年12週目(3月頃)製造

つまり、この番号で「どの工場で、いつ作られたか」を確認できる仕組みです。


2. シリアル番号の形式の変化

(1) 1980年代以前

  • 3桁や4桁の数字のみ。

  • 現在のような詳細な判別は難しい。

(2) 1990年代

  • アルファベット2文字+数字3〜4桁。

  • アルファベットは工場コード、数字は製造年月を表す。

(3) 2007年以降

  • アルファベット2文字+数字4桁が基本。

  • 前2桁=製造週、後2桁=製造年を表す。

    • 例:SP1025 → 2015年10週目製造

(4) 最近のモデル

  • 一部の最新モデルでは ICチップ内蔵(RFIDタグ) に移行。外側からは確認できない場合もある。


3. シリアル番号が査定に与える影響

(1) 真贋判定の重要な手がかり

  • シリアル番号はヴィトン正規品である証拠の一つ。

  • 偽物は番号の位置が不自然・フォントが違う・存在しないコードを使うことが多い。

(2) 製造年による価値の差

  • 新しい製造年のモデルほど査定額は高め

  • 古くても人気ライン(モノグラム・ダミエ・限定コラボ)は高値が付くことも。

(3) 生産地による人気

  • 「Made in France」「Made in Spain」など生産国も刻印される。

  • 日本では「フランス製」が根強い人気。

(4) 廃盤・限定品のシリアル

  • 廃盤になった型番や限定生産のシリアル番号は、中古市場でプレミアがつきやすい。


4. シリアル番号の探し方

バッグや財布によって刻印場所は異なります。

  • バッグ:内ポケットの裏側、縫い目の近く

  • 財布:小銭入れ内部、札入れの奥

  • ベルト・小物:裏面の刻印部分

👉 ただし、無理に探して革を傷めないよう注意。


5. シリアル番号と査定額の関係|実例イメージ

シリアル番号例 製造年 状態 モデル 査定額の目安
SP4121 2021年製 良好 ネヴァーフル MM 約140,000〜170,000円
CA0020 2020年製 使用感あり ジッピーウォレット 約50,000〜65,000円
MI0010 2010年製 良好 スピーディ 30 約70,000〜100,000円
VI0995 1995年製 角スレあり アルマ モノグラム 約30,000〜50,000円

👉 同じモデルでも製造年が新しいほど査定額が高い傾向にあります。


6. 高額査定を狙うためのポイント

(1) シリアル番号の確認を伝える

  • 査定時に「シリアル番号は〇〇です」と伝えると、査定士のチェックもスムーズになり高評価につながる。

(2) 新しいモデルは早めに売却

  • 使用感が出る前に売ったほうが査定額が落ちにくい。

(3) 廃盤モデルは「市場価値」をチェック

  • ネットオークションやブランド相場サイトで、同じシリアル番号の年代の価格を参考にしておくと安心。


7. まとめ

  • ヴィトンのシリアル番号は 製造年・製造国を示す大切な情報

  • 新しい製造年、人気モデル、フランス製は特に高額査定につながりやすい。

  • 廃盤や限定シリアルはプレミア価値を持つこともある。

ヴィトンを売る前には必ずシリアル番号をチェックし、その情報を踏まえて複数の業者に査定依頼をすることが、高額買取の近道です。

このブログの人気の投稿

査定額アップを狙う!ルイ・ヴィトン製品を売る前に確認したい3つのチェックポイント

もう後悔しない!ルイ・ヴィトン買取で失敗しないための注意点まとめ

ヴィトンの買取額をアップさせる!型番・シリアル確認の重要性