ルイ・ヴィトン買取で「シリアル番号の確認」が重要な理由と価値を見極める方法


高級ブランドの代名詞ともいえる「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)」。
中古市場でも圧倒的な人気を誇り、バッグ・財布・小物などの買取価格は常に高水準です。
しかし、同じモデルでも「シリアル番号(製造番号)」の確認によって価値が大きく変わることをご存じでしょうか?

この記事では、ルイ・ヴィトン買取の際にシリアル番号が果たす役割
そして偽物との見分け方・価値を高く売るためのポイントをわかりやすく解説します。


■ ルイ・ヴィトンの「シリアル番号」とは?

ルイ・ヴィトンの製品には、**製造地と製造時期を示すシリアル番号(Date Code)**が刻印されています。
これは、正規品であることを確認するための大切な手がかりであり、査定士がまずチェックするポイントの一つです。

主な特徴

  • 2文字のアルファベット+数字の組み合わせ
     例:「SP0020」「CA2121」など

  • アルファベット:製造国(例:SP=フランス、CA=スペイン)

  • 数字:製造年月(例:0020=2000年2週目)

つまり、「SP0020」であれば「フランス製・2000年2週目に製造」と判別できます。


■ シリアル番号からわかる「価値の違い」

シリアル番号は単なる識別コードではありません。
実は製造年代や製造地によって、買取価格に差が出ることがあります。

1. 製造年代による価値の変化

  • 旧モデル(2000年代以前):希少価値があり、コレクター需要が高い。

  • 新モデル(2010年以降):状態が良ければ高額査定も期待できる。

  • 廃盤シリーズ:現在は販売されていないため、プレミアが付くことも。

2. 製造国による評価の違い

  • フランス・イタリア製:職人の技術が高く評価され、安定して高値。

  • スペイン・アメリカ製:比較的流通が多く、若干の査定差が出る場合も。


■ 2021年以降のルイ・ヴィトンは「シリアル番号がない」!?

実は、2021年頃からルイ・ヴィトンは「RFID(ICチップ)タグ管理」に移行しています。
これにより、一部の最新モデルには刻印式のシリアル番号が存在しません
その代わり、製造情報はタグ内部のICチップに記録されています。

査定時のポイント

  • 正規店またはブランド買取店で「ICチップ読み取り」対応があるか確認。

  • 買取店が「シリアルなし=偽物」と判断しないよう、説明できるようにしておくこと。


■ 偽物(コピー品)を見分けるポイント

近年、精巧なコピー品が増えており、シリアル番号があっても偽物というケースも存在します。
以下の点をチェックしてみましょう。

チェック項目 偽物の特徴
フォント 数字や文字の間隔が不自然、刻印が浅い
刻印位置 公式の位置と違う(ポケット裏や縫い目に隠れていない)
レザー質感 安っぽいツヤや匂いがある
ステッチ 縫い目が不均一、色が異なる

正規品の場合、シリアル刻印は非常に繊細で、ルーペで見ても均一な刻印がされています。


■ 高額査定を狙うなら「シリアル番号+状態+付属品」

シリアル番号が確認できても、状態が悪ければ査定は下がります。
逆に、保存状態が良く、付属品(箱・保存袋・ギャランティカード)が揃っている場合は、査定額が一気にアップします。

査定アップのコツ

  • 汚れは柔らかい布で軽く拭いてから持ち込む

  • 箱・袋・レシートなどはまとめて提出

  • 購入時期・場所がわかる情報をメモしておく

  • シリアル番号の写真をスマホで撮っておく


■ シリアル番号確認のベストタイミング

  • 売る前に自分でチェックしておくことで、査定士とのやりとりがスムーズ。

  • オンライン査定でも、シリアル番号を伝えると正確な見積もりが可能。

  • 査定額が思ったより低い場合は、他店に再査定を依頼して比較しましょう。


■ まとめ:ルイ・ヴィトン買取でシリアル番号を味方につけよう

シリアル番号は、単なる製造番号ではなく、
本物の証明」「価値の裏づけ」「高額査定の鍵」となる重要な情報です。

正しい場所で確認し、買取前に整理しておくことで、
同じルイ・ヴィトンでも数万円単位で査定が変わることもあります。

信頼できるブランド買取店を選び、
あなたのヴィトンを最適なタイミングと方法で手放すことが、後悔しない買取のコツです。


このブログの人気の投稿

ヴィトンの買取:宅配買取と店舗買取の査定額差を比較する方法

ヴィトンバッグの買取価格を上げる保存方法|損をしないためのポイント徹底解説

偽物判定の基礎知識:安全にヴィトンを売る方法